
産後の悩みの一つが「体型」ですよね。
出産して赤ちゃんがお腹から出れば元通りになると思ったらそうはいきません。
妊娠中からお母さんの体型は変化していき、脂肪もたくさん蓄えます。
なので、産後の体型はすぐには戻らないんです。
そこで今回は、産後の体型はいつ戻るのかや、お腹や崩れた部分の戻し方について紹介します。
私自身も産後の体型を気にしていた一人なので、体験談も交えてお話ししたいと思います。
産後の体型で悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください。
産後の体型はいつ戻る?
3ヶ月から6ヶ月がひとつの目安
妊娠中は、ホルモンバランスや子宮、背骨、筋肉など色々な部分が変化していきます。
特に、お腹は赤ちゃんを守るために脂肪がつきますし、骨盤もどんどん開いてきます。
一般的に、反ってしまった背骨は産後3ヶ月で、骨盤や筋肉は産後半年で戻ると言われます。
またお腹の脂肪についても、産後半年までの間が動きやすい時期。
なので、産後の体型は産後3~6ヵ月で戻る人が多いということですね。
でも、何もしなくても勝手に体型が戻るという人もいれば、何もしないでいると戻るどころか体重がどんどん増えていく人もいます。
後者にならないように、産後半年だけでも体型を戻す努力をしましょう。
ちなみに私は、産後半年で妊娠前の体型に戻り、産後1年で妊娠前の体重から5㎏も痩せることができました。
私が実践した方法については、後ほど紹介します。
必見!お腹や崩れた部分の戻し方
産後の体型が気になりすぎて、産後すぐにダイエットを始めようという人もいると思います。
産褥期(さんじょくき)と言われる産後6週間に無理をすると、母体に負担がかかってしまいます。
なので、産後は授乳をしながら徐々に体重を落とし、母体が回復してから無理のない範囲で体型を戻すことを始めましょう。
骨盤ベルトをする
産褥ベルトや骨盤ベルトで骨盤を固定しましょう。
物さえあればすぐにできますし、骨盤に巻いておくだけなので簡単ですよね。
産後は骨盤が開いたりズレた状態なので、正しい位置にくるようにしてあげます。
骨盤に何もしないでいると大体の人はズレてしまうので、後に腰痛に悩まされたりしてしまいます。
また、骨盤を正しい位置にすると痩せやすくなりますし、ポッコリお腹もなくなりますよ。
骨盤を正しい位置にしてあげるのは大切です。
骨盤体操や骨盤矯正をする
骨盤体操で一番簡単なのが、「腰に手をあてて八の字に回す」
簡単で気軽にできるので、テレビを見ながらでもやってみてください。
でも、骨盤を戻すのに一番いいのが骨盤矯正に行くことです。
専門の人にお願いすることでお金はかかりますし、通わなければならないので育児が大変なときは難しいですが、時間とお金に余裕があればぜひ。
ちなみに、もし私が次妊娠出産したら絶対に骨盤矯正に通います。
そのためのお金も貯めたいですし、育児の息抜きとして行かせて頂きます。
ストレッチや筋トレをする
私が産後意識してやっていたことが、ストレッチと筋トレ
やっぱり妊娠前の体型に戻すには、筋肉をほぐして鍛える必要がありますよね。
ストレッチは、緩んだ筋肉を伸ばしたり血流をよくすることができます。
ストレッチは産後すぐからでも始められるので、お風呂あがりなどに意識してやってみてください。
3日坊主で終わらず、日課にする努力が必要です。
筋トレについては、気になった下半身を中心にやっていました。
仰向けに寝そべって足を床に垂直に伸ばし、そのまま足を開いたり閉じたりする「足パカ」や「スクワット」をしていました。
ストレッチと足パカ、スクワットを子供が寝ている間にやるのを習慣にしていました。
腕周りは、どんどん大きくなる赤ちゃんを抱っこしていれば、自然に筋肉がつくと考えてやりませんでした。
食事に気を付ける
母乳育児をしている人なら気をつけていると思いますが、食事はやっぱり大切です。
妊娠中とは違って、
産後は自分の栄養と母乳の栄養だけでいいので、それ以上のカロリーは取らないように気をつけましょう。
野菜多めのヘルシーな食事を心がけていれば、授乳もしているので自然に体重は落ちます。
産後の体型いつ戻る?必見!お腹や崩れた部分の戻し方 まとめ
- 背骨は産後3ヶ月、骨盤や筋肉は半年までに戻る、脂肪は半年までの間が動きやすい
- 産後の体型は産後3~6ヵ月で戻る人が多い
- 産褥期と言われる産後6週間は無理をしてはいけない
- 産褥ベルトや骨盤ベルトで骨盤を正しい位置に戻す
- 骨盤を正しい位置にすると痩せやすくなり、ポッコリお腹もなくなる
- 「腰に手をあてて八の字に回す」骨盤体操をする
- 骨盤を戻すのに一番いいのが骨盤矯正に行くこと
- ストレッチと足パカ、スクワットで筋肉をほぐして鍛える
- 野菜多めのヘルシーな食事を心がける
産後の体型は気になりますが、まずは赤ちゃんを第一優先で考えましょう。
育児に忙しく動いていれば自然に体力はつきますし、ある程度は痩せます。
私は育児に慣れてきてから、お腹や崩れた部分を引き締めるためにストレッチや筋トレを始めました。
ストレスを溜めないでゆるく長く続けることが大切だと思います。
理想の産後体型になれるように頑張ってくださいね。
以上、「産後の体型いつ戻る?必見!お腹や崩れた部分の戻し方」でした。