
生理中のダイエットってなかなか痩せないですよね。
ただえさえ生理中はイライラするし、お腹が痛いしストレスが溜まる一方。
ダイエットをしていて痩せないとさらにストレスが溜まります。
なぜ生理中は痩せないのでしょうか?
今回は生理中のダイエットは痩せない理由や対策をご紹介します。
生理中のダイエットは痩せない理由
月に1回やってくる生理の日。
ダイエットをやるうえで、なぜか生理中は痩せにくいような気がしませんか?
まず生理中はなぜ痩せにくいかを紹介していきたいと思います。
生理中は食欲旺盛になる
女性ホルモンの影響があって、血糖値が下がり体が甘いものを欲するようになります。
さらに、脂肪や水分も体に蓄えようとしてしまうので、なかなか痩せにくくなります。
ネガティブになる
ネガティブになるのもホルモンバランスの影響だと言われています。
「なかなか痩せない…」
「太ってきているような感じがする」
「ダイエットのしている意味がない」
など、生理中のダイエットの壁にぶつかると思います。
生理中はどうしてもネガティブになってしまうので、生理中はあまり深く考えないようにしましょう。
ホルモンバランスが乱れているからだと思いましょう。
生理中の私たちの体
妊娠していない場合、生理が始まると「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2種類のホルモンが私たちの体に分泌されて、
この2つを合わせて「女性ホルモン」と言います。
このホルモンバランスが乱れることによって、上記で紹介したような食欲旺盛になったり、
ネガティブになったりと、体と心に影響を及ぼします。
さらに、新陳代謝も低下し、体内に蓄積されている塩分と水分などの老廃物も排出しにくくなります。
結果、むくみやすくなって、痩せにくくなります。
生理中のダイエットを乗り越える方法!
生理中のダイエットは無理をしてはいけません。
体に負担がかかってしまい、最悪の場合不妊の原因にもなるようです。
では、生理中のダイエットはやめた方がいいのでしょうか?
生理中のダイエットは体に負担をかけないことが大切になってきます。
生理中に行っておくと良いダイエットについて紹介していきます。
ストレスを溜めない
暴飲暴食を予防するには、ストレスをなるべく溜めないことです。
眠い時は寝て、休めるときはしっかり休みましょう。
生理中は自分に甘くしてください。
どうしても何か食べたいときは、食物繊維・鉄分が多い物を食べるようにしましょう。
オススメは
- ビタミンが多い果物
- 鉄分が多い牛肉
- 食物繊維の多い玄米
生理中はドーナツやチョコなど高カロリーな物が無性にたべたくなるんですよねww・・・
ダイエット中は上に書いたものでしのぎましょう!
体を冷やさない
新陳代謝を良くするために体を冷やさないようにしましょう。
しっかりお風呂に浸かったり、温かいものを飲むようにしましょう。
お風呂上りは軽めにストレッチをし血行を良くしましょう。
水分を摂る
水太りするから…と水分を摂らないようにするのはやめましょう。
水分をしっかり摂ることで、体内を循環し余分な水を排出します。
冷たい水ではなく、白湯やぬるま湯がオススメです。
生理中のダイエットまとめ
- 生理中は女性ホルモンが乱れる
- 食欲旺盛になってしまう
- ネガティブになりがち
- 生理中のダイエットは無理をしないこと
- ストレスを溜めない
- 体を冷やさない
- 水分を摂る
いかがでしたか?
生理中は無理をしてストレスをためてしまうことはよくないですが、旺盛な食欲に負けてドカ食いしてしまっては絶対に痩せないです。
ストレスと食欲とダイエット、全てをうまく行かせることは、難しいですね。
今回は生理中のダイエットについて紹介しました。
生理中に痩せにくい原因は女性ホルモンの乱れだとわかりました。
生理中は体に負担をかけないようにうまく、ゆるくダイエットしましょう。